■定評のある中型赤道儀EM-10に、赤経・赤緯両軸受けにベアリング追加
従来のEM-10赤道儀は、携帯性を考慮してメタルの軸受けを採用していましたが、上位機種のEM-200同様両軸受けにベアリングを追加し、携行性のよいサイズを維持しつつ、僅かな重量増で搭載重量・強度・精度を上げたのがEM-11です。
EM-11では赤経・赤緯軸の軸受けに各軸4個、計4個のベアリングを追加。これにより強度と精度が従来のEM-10に比べ約20%向上し、搭載重量は約8.5kgにアップ!
■新スケールパターンの極軸望遠鏡を内蔵
極軸望遠鏡の倍率も従来のEM-10の5倍から6倍にアップ。スケールパターンは北極星と天の北極との距離角を半径とした3円と方位角を読み取る時間目盛りで構成され、歳差の補正も西暦2030年まで対応。また南半球用の指標も、八分儀座の3星を使うパターンに変更、より容易に精度よくセット可能に!
■Temma2Jr.と USD3 2種類のモータードライブを用意
自動導入対応のTemma2Jr.と2軸駆動のUSD3の2タイプを ラインナップ。観測スタイルによって最適な1台をお選びいただけます。

※EM-11Temma2Jrで自動導入を行うためには、別売の連動対応ソフト+接続ケーブルもしくはTHCコントローラー(スタンドアローンで自動導入可能なコントローラー)
商品名
税込販売価格
EM-11・Temma2Jr.赤道儀本体
\315,000(本体\300,000)
三脚架台/ウエイト(3.5kg) 
コントロールボックス/電源コード/工具
★7月上旬お届け★

数量:
EM-11・USD3赤道儀本体
\262,500(本体\250,000)
三脚架台/ウエイト(3.5kg) 
コントロールボックス/電源コード/工具
★7月下旬〜8月上旬お届け★

数量:
 
■天体の導入に便利な最高250倍の高速駆動
電源スイッチをONにすると赤経モーターが恒星時駆動を開始し、極軸を合わせておけば一度捉えた天体を望遠鏡の視野から逃がしません。天体の導入は、パソコンを繋いだTemma2Jr.なら、見たい星をクリックするだけで自動で天体を導入してくれます。USD3 でも望遠鏡に触らず、ハイスピードモードでコントロールボックスの4つのボタン操作だけで望遠鏡を目的の天体へ向けられます。また、ガイド撮影時はノーマルモードにスイッチを切り替えることで先ほどのコントロールボックスにある4つのボタンが、ガイドの修正用ボタンとして働きます。修正速度は、ボタン操作により恒星時の±10〜90%の範囲で段階的に調整できます。
■赤経・赤緯駆動モーターと電子回路をすべて赤緯体に内蔵
赤経・赤緯駆動用モーター2個、それぞれの駆動ギア、そして駆動用電子回路までも、すべて赤緯体に内蔵しました。これにより、外付け部品を無くして外観をスッキリさせ、高速駆動及びガイドの修正は手の中にフィットする小型コントロールボックスでおこなうことができます。
■極方向を気にせず組み立てられる三脚架台
三脚架台の上で赤道儀が360度回転するようにしました。(注:メタル脚には、この機構はありません)
形式 2軸モーター内蔵ドイツ式赤道儀
赤経微動 ウオームホイル全周微動 (減速比144:1)
ステッピングモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード/ノーマル駆動モード切替可能
赤緯微動 ウオームホイル全周微動 (減速比144:1)
ステッピングモーターによる電動駆動(手動は不可)
ハイスピード/ノーマル駆動モード切替可能
方位微動 ダブルスクリュー方式:可動範囲±10゚
方位粗動 ±360°(新型専用架台使用時。※メタル脚では回転不可)
傾斜角微動 スクリュー式、可動範囲 高度20゚〜50゚
目盛環 赤経:最小目盛10分 
赤緯:最小目盛2゚
同架重量 約8.5kg
本体重量 約7.3kg(バランスウエイト/鏡筒バンド別)
極軸望遠鏡 固定内蔵式、倍率6倍
スケールパターン(明視野照明付)
*北極星用リング (2030年まで対応、時間目盛付き)
*南極星八分儀座3星パターン
*水平・垂直基準十字線
付属品 三脚架台/ウエイト(3.5kg) 
コントロールボックス/電源コード/工具

駆動方式 両軸駆動水晶発振制御。回転誤差±0.05%(対恒星時)
駆動周波数:約100pps
駆動速度 電源投入時の電源電圧により最高速を自動選択
DC24V 赤経方向:約250倍速
赤緯方向:約±3750秒角/sec.
DC12V 赤経方向:約120倍速
赤緯方向:約±1800秒角/sec.
補正駆動 赤経方向:0.1〜1.9倍 (対恒星時0.1倍刻み)
赤緯方向:±1.5〜13.5秒角/sec.(1.5秒角刻み)
ハンドボックスのボタン操作により設定
電源電圧 定格DC12V、またはDC24V
消費電流 0.3〜1.2A(使用電圧により変化)
自動導入 ・パソコンを接続することにより可能(要対応ソフト)
・THCハンドコントローラーにより可能
対応ソフト ・テレスコープトレーサー2000(タカハシ)
・ステラナビゲーターver.5/ver6/ステラギア(アストロアーツ)
・THE SKY ver5(日立ビジネスソリューション)
・Temma NAVI(BITRAN)
・SUPER STARV (SEEDS BOX)
オプション ・パソコン接続ケーブル
・THCハンドコントローラー

ACアダプター各種
各種三脚